ハピタスのことを知らない方はコチラ
ハピタスの登録がまだの方はコチラ

ポイントサイトハピタスを利用して効率よくポイントを稼ぐ方法の一つはお買い物(ネットショッピング)であると以前の記事で開設しました。その理由であった,「お買い物安心保証サービス」について本記事では説明をしています。
目次
お買い物安心保証とは?
お買い物安心保証の申請方法
お買い物安心保証利用時の注意点
お買い物安心保証まとめ
お買い物安心保証とは?

ポイントサイトハピタスにある「お買い物安心保障」とは,ハピタスを経由して買い物をしたにも関わらず,ポイントが貯まらなかったときに申請を行うことでポイントがもらえるという制度です。
通常ハピタスを経由して買い物をした際には購入時に貯まるポイントが通帳に記載され,ハピタスの運営が購入を確認したタイミングで通帳から換金できるポイントになります。
また,「お買い物安心保障」には,上記手順のようにポイントが加算されるはずが,購入したにも関わらず通帳に記載されなかった場合を保障する「通帳記載保障」とハピタスの運営が購入を長い期間確認してくれなかった際にポイントを確定させることのできる「判定期間保障」という2種類の保障があります。名前や説明を覚える必要はありませんのでご安心ください。ポイントが貯まってない!と気付いた時に「お買い物安心保障」を申請する。ということだけ覚えておきましょう。
お買い物安心保障利用時の注意点
お買い物安心保障を利用するにあたりいくつか注意点があるので確認した上で申請を行うようにしましょう。
①「通帳記載保障」は商品購入後もしくは到着後1週間以上経過していないと問い合わせ不可
②「判定期間保障」は判定期間が過ぎてもポイントが確定していないときのみ問い合わせ可能
③ポイント付与は保障されているが,そもそも獲得条件を満たしていないものは不可
④「お買い物安心保障」が適用されるのは「ショッピングでためる」部分の広告のみ

では,上記注意点を守っているにも関わらず,ポイントの記帳がない場合,ポイントが確定しない場合は下記のような手順で申請を行ってみましょう。
お買い物安心保障の申請方法
では,実際に「お買い物安心保障」の申請方法について解説します。
まずはハピタスのトップページのページ最下部にある「お問い合わせ」をクリックしてください。

すると,問い合わせフォームへ移動するので,「ポイントに関して」へチェックを入れて,「お問い合わせはこちら」をクリックしてください。また,「通帳記載保障」,「判定期間保障」についてハピタス公式の説明が知りたい方はこの画面で緑色に塗られた部分をクリックしてみてくださいね。

次に,注意事項をよく読んで,「利用規約」に同意するチェックを入れてから,「お問い合わせフォームへ」をクリックしてください。

すると,このような画面になるので,利用したい保障にチェックを入れてください。すると,下にお問い合わせに必要な情報一覧が出てくるので入力しましょう。

お問い合わせに必要な情報は「登録した時の名前」,「広告利用時のメールアドレス」,「商品・サービスを受け取った日」,「その金額」,「会員番号や注文番号」,「入金・決算日」「広告利用時に受診したメール」です。広告を利用する際はこれらを覚えておくようにしましょう!
その後,入力した内容を確認して,「次へ進む」を押すと,お問い合わせが完了です。
お買い物安心保障まとめ
「お買い物安心保障」は申し込みは少し面倒ですが,もらえるはずだったポイントがもらえないと残念すぎるので使い方を学んでおきましょう。そして,ポイントを確実にゲットできるようにしましょう。また,「お買い物安心保障」があるのはハピタスのみなので,買い物でポイントを貯めようと思っている方はハピタスに必ず登録しておきましょうね!
ハピタスの登録がまだの方はコチラ